ダビデの日記

自分が学んだ聖書の教えに関するブログ

カテゴリ: 証し

ラリー・クレイダーさんの証し


訳者まえがき
ラリーさんは、ドーヴ国際クリスチャン・フェローシップ(DCFI)のシニア・ディレクターをしておられます。DCFIは北米を中心として、南米、オーストラリア、アフリカ、ヨーロッパなどに広がる、セルチャーチとハウスチャーチの群れです。以下の証は、ラリーさんが、既存の教会の働きから、新しい皮袋の働きへと導かれるきっかけとなった体験を記したものです。この証しが、新しいスタイルの教会を探求している方々に、何らかの示唆をもたらすことを願います。


証しの背景
彼はそれまでの教会指導者としての働きに行き詰まり、3カ月間の休暇をとります。この体験記は、その休暇中のある朝に与えられたものを本人が体験直後に記録したもので、編集も極力抑えてあるとのことです。



●小川を渡りなさい。後戻りしてはいけません。

私は今朝、驚くべき霊的体験をしました。私はジョギングをしにおもてに出ると、今までに通ったことのない道を走ることにしたのです。田舎道をしばらく走っていると、舗装されていない、くねった道に出ました。その道は森に通じていました。途中に小川があり、その道を横切って流れています。私は小川の手前で足を止めました。向きを変えて、来た道を戻ろうとしたとき、静かでかすかな内なる声が聞こえ、「靴を脱いで、裸足で小川を渡りなさい」と言われました。私は、聖なる地の上に立たされていると感じました。

肉の思いでは、私は正直、渡りたくはありませんでした。裸足でそとを歩くのには慣れていないからです。靴を脱いで足を泥だらけにしたくありませんし、もしかしたら、とがった石を踏むかもしれません。しかし私の霊の深いところでは、靴を脱いで小川を渡るようにという同じ声が聞こえ続けていました。

すると霊的な気付きが与えられました。主は私に、従順と信仰によって一歩を踏み出し、小川を裸足で(裸足は、へりくだりの象徴です)渡るようにおっしゃっていたのです。この小川は、単に物理的な意味だけではありませんでした。霊的には、私の人生において、またドーヴ国際クリスチャン・フェローシップにとっても、とても深い意味のあることだったのです。主は、信仰とへりくだりによって小川を渡り、過去の痛み、期待していた計画、恐れ、不安、昔からの物事のやり方などを洗い流すよう語っておられました。主は私に、新しい教えと、新しい将来を与えようとしておられたのです。

私は聖霊の促しに従いました。靴を脱ぎ、ゆっくりとその「川」を渡り始めました。それは、聖なる体験でした。私の霊の奥深いところで、過去からのきよめがなされました。

この従順の一歩を踏み出したとき、私と共に主に仕えるよう召されているリーダーたちも、霊的に同じことをする必要があると感じました。へりくだって小川を渡り、聖霊の水でこれまでに受けた痛みや物事の見方、体験などを洗い流していただくのです。主は私たちを、荒野から約束のカナンの地へと召してくださいました。私たちはうしろのものを忘れ、主が将来に備えておられるものに向かって前進しなければなりません。

私は、教会名を変える必要があるかどうかを主に尋ねました。主の答えは、「小川を渡ったとき、あなたの名前は変わりませんでした。それなのにどうして教会名を変える必要があるでしょうか」というものでした。変化は霊の時限で起こればよいのです。名前は変わっても、霊的に何も変わらないということはあり得ます。主が願っておられるのは、私たちがモーセのメンタリティー(精神性)からヨシュアのメンタリティーに移ることだと思います。

モーセと神の民は、(同じところを)40年間歩き回っていました。一方ヨシュアは、約束の地に入って、敵からその地を取り戻すようにとの、はっきりとした命令を主から受けていました。モーセの働きの中心は管理でしたが、ヨシュアは軍隊を率いました!軍隊のひとり一人には、戦いに打ち勝ち、占領すべき地域がはっきりとわかっていました。しかも彼らは、仲間と共に歩み、主の目的を果たしたのです。

私は(そして私と共に小川を渡ってくれる仲間たちも)、神の民を約束の地へ連れて行くよう召されているのです。現にヨシュアも、モーセが燃える芝の所で与えられたのと同じビジョンを達成しました。私は、主が何年か前に私に委ねてくださった地下教会のビジョンを今も任されていると思っています。数年前にも、主は、新しい働きを始めるよう私に語ってくださいました。私は、70年代後半から1980年の1月に掛けて主が示してくださった、当初のビジョンを今も任されています。


●犬に注意

裸足でしばらく歩いてから、靴を履くために腰をおろしました。初めて通る道を更に進んでいくと、いくつかの新しい体験がありました。まず初めに、見知らぬ地域に行くことができました。1キロも行かないうちに、一軒の移動住宅を通り過ぎました。そこには2匹の犬がいて、私に向かって吠えました。犬たちは道の両側に一匹ずついたのですが、そのうちの一匹は、私が歩いていた道のすぐそばにいて、とても獰猛な様相をしていました。はじめは恐れが湧いてきたのですが、その道を進むことは正しい判断だとわかっていましたので、私は犬に向かって微笑み、やさしく話し掛けながら通り過ぎました。そのときその犬は私に向かって突進してきましたが、恐れる必要はありせんでした。なぜなら犬たちは鎖でつながれていたからです。吠えたり暴れたりはしましたが、私に危害を加えることはできませんでした。

私と同労者たちが信仰の一歩を踏み出し、それぞれが霊的な意味で小川を渡る決心をするとき、犬が吠えてくることがあるかもしれません(つまり、激しい批判の声が上がるかもしれません)。しかしそれは大したことではないのです。敵は、私たちに触れることはできないからです。主は私たちの心をご存知で、私たちが正しいことを証明してくださるでしょう。

なおも歩き続けていると、まるで新世界のような景色が見えてきました。きれいなくさ原が広がり、田舎道の散歩はとても楽しいものとなりました。この決断が正しかったことがはっきりわかりました。しかし同時に、それは信仰の歩みであることも確かでした。というのは、その道を行くことは、私はこのような場所には、未だかつて来たことがないからです。これは正に、将来に起こるであろう事柄の象徴的体験だと思います。私たちは、主が導いておられると信じる方向へ歩き始めることになるのだと思います。そしてその道を進むには、聖霊に全幅の信頼を置くほかありません。けれども聖霊に信頼するなら、まったき平安があるに違いないのです。


●喜びをもって建てる

次に起こった出来事には、とても大きな意味があると思います。私は古びたメソジスト教会の前を通り過ぎたのですが、同じ敷地のすぐ裏手に、建築中の新しい教会があったのです。いろいろな人がはしゃぎながら忙しそうに働いていました。屋根とアルミの骨組みはすでに出来上がっていました。驚いたことに、その教会を建てている人たちの中には、女性や十代の子どもたちもいました。新しい教会を建てるという共通の目的を果たすために、みなが一緒になって楽しそうに作業をしていました。男性たちに混じって、女性や十代の女の子も釘うちをしていました。その人たちを見ていた私の心に、興奮と喜びと期待感が湧きあがって来ました。そのとき再び、静かな内なる声が聞こえてきました。「あなたとあなたの同労者たちが信仰によって小川を渡るなら、このようなことが起こります。大きな喜びが湧き上がるでしょう」と。

この人たちが一緒になって建てていたのは教会堂という建物でしたが、同時に主は、ご自分の民を召し出して、霊的な建物を建てておられたのです。世的に見れば、この働き人たちは未経験の素人かもしれません。しかし主は、そういう霊的未経験者を用いて、霊の建物を築こうとしておられるのです。またその人たちは、新しい木材を使っていました。主は、私たちにも新しい木材(新しく生れてきたクリスチャンたち)を用いて、霊の建物を築くよう求めておられるのです。

主の目的を果たすために、私たちは協力して働くようになると思います。それは未だかつて私たちが体験したことのない、とても大きな目的であると思います。私はもはや、「旧き良き時代」に逆戻りしたくはありません。というのは、実際のところ、その「旧き良き時代」は大して良いものではなかったからです。

私は、主が過去になされた素晴らしい働きを過小評価するつもりはありません。けれども私には、ノスタルジックになると否定的な出来事を忘れてしまい、肯定的なことだけを思い出す癖があるのです。過去のことを忘れ、将来に備えられているものに向かって前進する人たちのために、主は素晴らしい計画を用意しておられると思います。

同じ道を通って、私は山小屋に戻りました。私はこの体験を決して忘れないでしょう。3カ月間の休暇は、この体験ができただけでも、取った価値がありました。主イエス・キリストに栄光がありますように!

「House To House」Spiritual Insights for the 21st Century Church, by Larry Kreider, P178-P181より翻訳



訳者あとがき
ラリーさんは近年、ハウスチャーチに関する書籍を出版しました。私は彼の本がきっかけとなって、はじめてハウスチャーチという概念に触れることができました。新しい皮袋の働きに召されているみなさんにも、さらなる主の導きがありますように。

いやぁ~驚いた。That was great!
今日のHCの集会は驚きでした。聖霊の働き、炸裂!という感じです。

●賛美
今日は、私、ダビデが、ネットオークションにて破格値で買ったOHPを持ち込んだ。
歌詞を部屋の白壁に投影して、みんなで賛美。

さらにTちゃんも、自作の賛美をご披露。
神さまから「パッ」と与えられたそうだが、とても素人とは思えないいい曲。

みんなが主を礼拝し、盛り上がったのはよかったのだが、
閑静な住宅地での夜の集会なので、ちょっと騒音を出したかもしれない。
この点は、反省事項。

●木の話
分かち合いのときに、T姉妹がとても印象に残る話をしてくれた。

最近、父親の看病で病院へ行ったとき、窓から1本の大きな木が見えたそうだ。
見ていると、その木がまるでハウスチャーチのように感じられた。

一本の太い幹があり、上のほうにたわわに枝葉がついた完全な木。
幹がイエスさまで、ひとり一人が枝葉。

枝葉はたくさんついているのだが、全員にまんべんなく光が当たるように、
うま~く位置づけられている。

風が吹くと枝葉が揺れる。
一枚一枚の葉を見るとバラバラに動いているようだが、
ひとり一人がイエスさまにつながっているので、
全体としては調和がとれた動きをしている、とのこと。

イエスさまも聖書の中で、いつも自然界のものを例にとってみことばを語られたが、
この木の話も実にオーガニックで、インスピレーションを感じさせられた。

●一致の話
するとTちゃんが、アメリカ時代の体験談を話してくれた。
はじめて聖書研究の導きを頼まれたときのこと。

聖研でTちゃんが話し始めると、集まっているひとり一人から、光のようなものが出ている感じがしたそうだ。その光が、集会の輪の中心に向かって行き、真ん中で重なるのが見えた。

ひとり一人がイエスさまを求め、イエスさまだけを見ているなら、クリスチャンは霊的に一致することができる、ということをこの体験から教えられたとのこと。

この証もまた、メッセージ性に富んでいると思った。

●P兄に起こった心の解放のわざ
分かち合いが終り、ぼくらは互いのために祈ることにした。
P兄がリクエストを出したので、みんなで彼に手をおいて祈ったのだが、
祈っていると、突然、彼がブワッと泣き出した。
しかも、結構激しく。

P兄はいつも客観的で安定感があり、落ち着いたタイプ。
両親はクリスチャンで、愛されて育ったオーストラリア人青年。
大学で英語を教えている。

いったい祈られている間に何が起こったのかを聞いてみたところ・・・

「ぼくは聖霊に満たされたんだ。
そしたら心を覆っていたものが壊されて、内側にあった孤独などが出て行った」とのこと。
「ぼくは絶対泣かないんだけどなぁ」とP兄。

●Tちゃんも
P兄が、ほかの人の課題のためにも祈ろうと言うので、祈り始めた。
導かれるまま祈っていると、ぼくはTちゃんのために祈りたくなったので、祈り始めた。

すると、今度はTちゃんに何か起こり始めた。
どうやらTちゃんも聖霊に触れられて、心がブワッとなったようだ。
じゅうたんの上にひれ伏して、泣きながらみんなからの祈りを受けていた。

どうやら聖霊は、ひとり一人を整えているようだ。
これからが楽しみ。

●主の晩餐
T姉妹が使徒の働き3:46から語り掛けを受け、主の晩餐の準備に重荷が与えられた。

「来週は、私が何かおかずを作って来ます」とT姉。
するとP兄が、「じゃあ、ぼくはごはん炊いておくよ。」
「みんなで何か持ち寄ればいいよ」とTちゃん。

というわけで、来週はみんなで何か持ち寄って、主の晩餐をすることになった。

●評価と今後の課題
*今回は、みんなで歌える共通の賛美が少ないという課題が改善され始めた。
 新曲も2曲、みんなで覚え始めた。うち一曲はメンバーの自作。

*聖霊の賜物が動き始めた。
 P兄ために祈っていたとき、「ぼくは理解されていない」という言葉(思い)が私に与えられた。それを告白し、祈りのうちに十字架に付けるよう導かれた。聖霊がP兄の心の叫びを知らせてくれたように感じた。

実際、祈りのあとに、P兄が心の中から孤独が出て行った、と語っていたので、聖霊の賜物、おそらく知識の言葉あたりが働いたと思われる。

*今回は賛美が盛り上がって騒音を出してしまったようなので、次回は少し抑えたい。

*分かち合いの中で、めいめいが思いついたことや体験したことを自由に語っているのだが、その中に聖霊による一致したテーマが浮き上がって来るのがなんとも面白い。実にオーガニック。

今回は、調和とか一致ということに関して、イエスさまが語ってくれたように思う。奇しくも、ディノミネーションのことをブログで書いた直後だったので、私にとっては大いに主の語り掛けを感じた。

*全体に、人が導いているのではなく、キリスト(聖霊)が集会のかしらとして働いているのを感じる。
 主に栄光。神に感謝。

 
お願い:ここをクリック。ブログのランクが上がり、より多くの人に読んでもらえます。
    ↓↓↓↓↓
https://philosophy.blogmura.com/christian/ にほんブログ村 キリスト教

すぐる土曜日の晩、ハウスチャーチの集会があった。
前回はTちゃんが加えられたが、今回は一人の姉妹が新たに参加した。
こうして、始まってから4週間(集会としては第3回目)だが、主はわれわれを4人にしてくださった。

別に人が増えればそれでいいというわけではない。
しかしまだ準備祈祷会を行なっていた頃、主ご自身が人々を集め、主ご自身が彼らを導くと語ってくださった。
その言葉どおりに、このハウスチャーチが人ではなく、主によって導かれているのを見ることができるのは嬉しい。

集会のあとで、Tちゃんが送ってくれたメールの抜粋を紹介しよう。
「こんばんは。
今日は、というか今日も、すごくすごくよかったー。
一人ひとりを通して神さまが自分に語ってくださったのは、正直驚きだった。嬉しかった。」

Tちゃんは集会の中で主に触れられたらしく、泣きながら主をたたえていた。
聖書の神は、特定の人だけではなく、「一人ひとり」を通して語ってくださる。
これがみからだなる教会の本来の機能である。

●今後の課題
*聖霊の賜物の運用が今のところまだ導かれない。今後の導きに期待をしたい。

*いま集められているメンバーは、それぞれ異なる霊的および文化的背景から集められたため、みんなが共通で歌える曲が限られている。もう少し歌える曲数が増えれば、臨在が更に強まりそうな霊的流れがすでに感じられるので、期待している。新しい曲を覚えていく必要がある。

*主の晩餐に関して、一つの提案が出された。月に一度でもいいので、みなで外食してその場で主の晩餐を持ってもいいし、キッチンで何か作ることもできると。確かに会場は民家なので、調理のための設備は整っている。
(いつもわれわれは夜8時半に集合するので、すでに全員食事を済ませているのだ。)


お願い:ここをクリック。ブログのランクが上がり、より多くの人に読んでもらえます。
    ↓↓↓↓↓
https://philosophy.blogmura.com/protestant/ にほんブログ村 プロテスタント

「望みを持つ捕らわれ人よ。わたしは、きょうもまた告げ知らせる。わたしは二倍のものをあなたに返すと。」ゼカリヤ9:12

きょうは、素晴らしい一日でした。
午後、Tちゃんという主にある兄弟と交わりを持ちました。
彼はアメリカ留学時代、ハウスチャーチで信仰的に養われ、建て上げられた経験のある兄弟です。
帰国して数年がたちますが、なかなか自分と同じ信仰を持つクリスチャンと出会うことができずにいたそうです。
しかし今日、私と会い、私が色々と話しているのを聞いて、「やっと話ができるクリスチャンと会うことができた」と言っていました。

語り合い、祈り合うと、Tちゃんは「今夜のハウスチャーチの集会に出たい」と言い出しました。そこで我らは待ち合わせをして、一緒にP兄の家に行きました。
今日は、まだハウスチャーチの2回目の集会なのですが、主がTちゃんを加えてくださり3人になりました。

車をP兄の家の前にとめたTちゃんは、トランクから何やら取り出しています。
見ると、それは何とギター!!!
頼んだわけではなかったのですが、Tちゃんが自発的に持ってきてくれたのです。
彼はギターが弾けて、ワーシップリードができるので、歌が余り得意でないP兄と二人で寂しかった集会は、一気に演奏付きの集会として盛り上がってしまいました。

主はほむべきかな。本当に素晴らしいことをしてくださいます。
冒頭のみことばは、今夜の私の通読箇所の一節です。
「二倍のものをあなたに返す」とありますが、まさにその通りになりました。

主よ、あなたに感謝します。

ここをクリック
↓↓↓↓↓
https://philosophy.blogmura.com/protestant/ にほんブログ村 プロテスタント

昨夜、P兄宅で、第1回目のハウスチャーチの集会が持たれた。その感想と今後の課題を正直に述べる。

●集会の内容
賛美:アカペラで数曲
聖書の学び:テキスト(ペイガン・クリスチャニティー1章と2章)を用いて聖書を学んだ。本の内容を聖句で確認+自分たちの体験談
祈り:二人で互いの課題のために祈り合った。
交わり:麦茶とワッフルをいただきながら。

●良い点
1、いつもそうだが、二人にしては聖霊の臨在がしっかりとある。賛美のときも、祈るときも。これは最も重要なことだと思う。主が共におられる証拠であるからだ。つまり、みこころに従えているということの裏打ちである。

2、別に祈祷会ではないのだが、互いに祈り合えるのがいい。

3、聖書の学びの際に、信仰の一致が驚くほどあった。P兄の考えが自分と非常に一致しており、嬉しかった。もう少し具体的に言うと、テキストの内容をまったく正しいとするのではなく、自分なりの考えを両名ともちゃんと持っていて、正しいことは正しい、違うところは違うと言えたこと。しかもそれが一致していたのが良かった。

4、聖書に書かれていない、宗教的な儀式が一切ないこと。例:牧会の祈り、詩篇交読、祝祷など。

5、言うまでもないが、家なのでリラックスしていられる。また、誰かの話を聞くだけではないので、眠くなることもない。

6、日程も変更可。実際、P兄の都合で、土曜の夜から金曜の夜に移行することになった。

●今後の課題
1、夜、行なっているため、賛美はあまり大きな声は出せない。臨在はあるのだが、賛美に長けている人が最低もう一人ほしい。例えば、即興でハモれるような人。(P兄はあまり歌は得意ではない。)この賛美の物足りなさについては、下記のセレブレーションによっても補えると考えている。

2、主の晩餐を実行できる状況に今のところない。二人とも夕食後であるし、種無しパンやぶどうの飲み物を用意する余裕がない。これについては、段階的に人数の増加などに伴って、実行可能になると考えている。

3、今回は、特に聖霊の賜物を行使することは導かれなかった。今後の動向を見ていきたい。

●セレブレーション
聖書では、集会がもたれているのは家だけではない。大人数で集まることもあった。使徒5:12「ソロモンの廊」、19:9「ツラノの講堂」、20:20「人々の前でも」(英語ではpublicly)。

ハウスチャーチは、いくつかの教会が近隣の地域に誕生してくると、合同でセレブレーションと呼ばれる大きな集会を持つ。これは通常2,3ヶ月に1回くらいのペースで行なわれる。公共施設などの大きな部屋を使って行われるもので、教会のダイナミックな側面が現れる集会と言える。

聖書では、大集会が持たれるときは、使徒が語り、兄弟姉妹たちを建て上げるために行なうか、多くの未信者を対象に伝道目的で行なうかのどちらかである。力のわざの現れも、大集会で起こっている。


https://www.blogmura.com/ ←にほんブログ村

↑このページのトップヘ